くるめ起業会 ブログ
Googleクラウドセミナー 第三弾4月18日開催!

Googleクラウドセミナー 次回第三弾は4月18日決定!
今回はSNSとの連携を中心に行います。初参加でも大丈夫です。
集客・仕事の効率化! PC・スマホ・タブレット、Googleアプリを使い倒せ!
【講 師】高森一徳 氏
株式会社ファインディックス(Google 認定パートナー)
取締役 企画本部長
【日 時】2016年4月18日(月) 18:30~20:00(18:00開場)
【場 所】久留米商工会議所(久留米市城南町15-5 5階Aホール )
【参加費】無料
【定 員】30名
申し込み方法は
Facebookページのイベントページで参加をクリックするか
メールで「氏名・人数」を記入の上、お申込みください。
※駐車場は「久留米市役所」をご利用ください。
3月度定例会「4.29 明治通りホコ天イベントに参画について」
くるめ起業会、3月度の定例会のテーマは「4.29 明治通りホコ天イベントに参画について」。
久留米井筒屋跡地に、久留米シティプラザがオープンするのは4/27と決定しています。
直後の祝日である4/29に明治通り片側を歩行者天国にして
地元商店街や街中活動の市民グループが一体となり企画を準備しています。
くるめ起業会の目的の一つに「地域社会への貢献」と掲げています。
この地にあった「六角堂広場」は、主催イベント「でてこんの祭」を開催していたゆかりの深い場所でもあります。
くるめ起業会として、このイベントにどう参画するか?
そんなミーティングを中心に行います。
日時:3/7(月)18:30~20:00
場所:久留米商工会議所(部屋は後日連絡)
会員以外で参加希望の方は下記までお知らせください。
くるめ起業会 事務局 kurumekigyokai001@gmail.com
2月度定例会「クラウドファンディング勉強会」
2月度定例会が8日久留米商工会議所で開催されました。
今回は、クラウドファンディングの勉強会。
まず、テレビで放送された複数の特集を編集した資料動画を視聴。
その後、意見交換で「新しい資金調達方法」として有効かどうか?などを話し合いました。
・出資したくなるプロジェクトとは?
・どんなリターンを準備すべきか?
・自分がやりたいプロジェクトを明確にする(金額を明細に)。
・クラウドファンディングの業者にはプロジェクトによって得意・不得意があり、棲み分けがあるようだ。
・くるめ起業会の会員がプロジェクトを始めたらサポートする。
といった事がでました。
3月の定例会は、3月7日(月)18:30~ 久留米商工会議所です。
見学希望の方は、前日までに下記までメールでお知らせください。
Googleクラウドセミナー 第三弾4月18日開催!

Googleクラウドセミナー 次回第三弾は4月18日決定!
今回はSNSとの連携を中心に行います。初参加でも大丈夫です。
集客・仕事の効率化! PC・スマホ・タブレット、Googleアプリを使い倒せ!
【講 師】高森一徳 氏
株式会社ファインディックス(Google 認定パートナー)
取締役 企画本部長
【日 時】2016年4月18日(月) 18:30~20:00(18:00開場)
【場 所】久留米商工会議所(久留米市城南町15-5 5階Aホール )
【参加費】無料
【定 員】30名
申し込み方法は
Facebookページのイベントページで参加をクリックするか
メールで「氏名・人数」を記入の上、お申込みください。
※駐車場は「久留米市役所」をご利用ください。
3月度定例会「4.29 明治通りホコ天イベントに参画について」
くるめ起業会、3月度の定例会のテーマは「4.29 明治通りホコ天イベントに参画について」。
久留米井筒屋跡地に、久留米シティプラザがオープンするのは4/27と決定しています。
直後の祝日である4/29に明治通り片側を歩行者天国にして
地元商店街や街中活動の市民グループが一体となり企画を準備しています。
くるめ起業会の目的の一つに「地域社会への貢献」と掲げています。
この地にあった「六角堂広場」は、主催イベント「でてこんの祭」を開催していたゆかりの深い場所でもあります。
くるめ起業会として、このイベントにどう参画するか?
そんなミーティングを中心に行います。
日時:3/7(月)18:30~20:00
場所:久留米商工会議所(部屋は後日連絡)
会員以外で参加希望の方は下記までお知らせください。
くるめ起業会 事務局 kurumekigyokai001@gmail.com
2月度定例会「クラウドファンディング勉強会」
2月度定例会が8日久留米商工会議所で開催されました。
今回は、クラウドファンディングの勉強会。
まず、テレビで放送された複数の特集を編集した資料動画を視聴。
その後、意見交換で「新しい資金調達方法」として有効かどうか?などを話し合いました。
・出資したくなるプロジェクトとは?
・どんなリターンを準備すべきか?
・自分がやりたいプロジェクトを明確にする(金額を明細に)。
・クラウドファンディングの業者にはプロジェクトによって得意・不得意があり、棲み分けがあるようだ。
・くるめ起業会の会員がプロジェクトを始めたらサポートする。
といった事がでました。
3月の定例会は、3月7日(月)18:30~ 久留米商工会議所です。
見学希望の方は、前日までに下記までメールでお知らせください。
豪雪のため定期総会は28日に延期
久留米市は40年ぶりに豪雪だそうです。昨夏は記録的な猛暑日があったばかり、温暖な久留米も自然の猛威にさらされてますね。
さて、25日に予定していた定期総会は、交通の安全を考慮して28日に延期にしました。
予定していた会員・関係者の皆様申し訳ありませんでした。
新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
くるめ起業会は本年より新年度を4月から1月に年度を変更致しました。
2017年度の新会長を務めさせていただく、笠(りゅう)と申します。
よろしくお願い致します。
さて、くるめ起業会は一昨年10周年を迎え
昨年10月には記念イベント「くるめ熱かもんバトル」を久留米市民会館で開催し久留米で活動する様々な団体と交流を深めることができました。
起業会といえど10年を経過すると、10年選手のベテランもいれば開業間もないフレッシュな会員もいます。
2016年は、Reboot(再構築)&Actionを旗印にアクティブな一年にする所存です。
本年もよろしくお願い致します。